メインコンテンツへスキップ
24時間対応
0848-64-1212
診療スケジュール
交通アクセス
電話をかける

64列CTのご案内

Home » 医療関係者様へ » 64列CTのご案内
CTの写真

CT装置とは

CT装置とは、X線管球が身体の周りを回転して、360度方向から収集された情報をコンピュータ解析し、身体のあらゆる部位の輪切りの画像を作り出す診断装置です。
CT検査は緊急性に優れ、全身どこでも検査できるので病気を見つけるために重要な検査となっています。

64列CTの特徴

特徴1.より早く、きれいな画質で撮影が可能になります

体のまわりを回転し撮影する多くの検出器(多列化)により短時間で広範囲を撮影する事ができます。

部位別撮影時間比較
頭部血管
(9cm)
胸部
(30cm)
胸~骨盤
(50cm)
全下肢
(100cm)
CT(64列) 約5秒 約4秒 約6秒 約10秒
CT(1列) 約30秒
(4cmに限定)
約30秒 約50秒 撮影不可

特徴2.被ばくを低減した検査が可能になります

画質を落とさず放射線量を最大75%低減する 「被ばく低減機構」を搭載しています。
※遂次近似法による画像再構成機能搭載機として

腹部画像

一般的な線量の1/4の線量で撮影しても同等の画質が得られます。

特徴3.心臓(冠動脈)のCT検査が可能になります

心臓(冠動脈)CT検査とは?

心電図をとりながら、心拍に合わせて心臓の輪切り 画像を撮影する検査です。

撮影した輪切りの画像をコンピュータで処理すること によって心臓や冠動脈の3D画像を作成し、 冠動脈の状態をはっきりと写し出します。

画質が向上

このはっきりした画像から 急性心筋梗塞の原因となる プラーク(血管内に沈着するコレステロール)の 有無や位置を把握することで 今後の治療方針がたてやすくなります。

心筋梗塞の心配な方、心臓カテーテル検査を迷っている方、術後の経過観察を行う必要のある方、心臓(冠動脈)CT検査はそんな方の味方です。

24時間駐車場あり
当病院外来患者さんは無料でご利用いただけます
JR「三原駅南口」から徒歩5分。マリンロードに入ってから最初の信号(城町交差点)を左に曲ってしばらくお進みください。三原市福祉会館、ないし少し大きな公園が目印です。

交通アクセス詳細

一般診療受付時間
日祝
8:30~11:30
13:00~16:30

※月曜日午後・金曜日午後の脳神経外科(塩田医師)の診療は14:30開始となります。

※水曜日午後の脳神経外科(今田医師)の診療は14:00開始となります。

面会時間
日祝
14:00~19:00
外来休診日

土曜日午後・日祝日

※救急・紹介の場合はこの限りではありません。